2022年5月– date –
-
ホットサンドメーカーでおうち焼き鳥
リノベ食堂を新装開店して(訳:リノベーション後に自宅で外食っぽい料理を再現するようになって) もつ鍋ワインバルラーメン焼肉喫茶店 など、ある程度の飲食店メニューは再現してみたのですが、どうしてもこれだけは自宅で再現するのが難しいよね!とい... -
なぜ郊外マンションを選んだのか
リノベーションをするための物件探しをするとき「都心か郊外か」は永遠のテーマになるのではないかと思います。 このことで悩んで「どちらを選ぶべきなのか...」と思っている方も多くいるのではないでしょうか。 先に結論からいうと、我が家の場合は首... -
再生した玉ねぎの葉でラーメンスープを作る
チンゲン菜、小松菜、小ねぎと再生栽培をしてみましたが 色々と調べてみると、どうやら玉ねぎでも再生栽培ができるそうなので、玉ねぎも再生してみました。 【玉ねぎ再生の手順】 まずは、スーパーで購入してきた玉ねぎを使う際に、芯の部分と根っこの部分... -
小ねぎを再生栽培してみた
ネギも再生栽培できると聞いたので、最近は小ねぎを買ってきては、ベランダで植えてリボベジさせています。 小ねぎって、何かとあると便利な薬味ですよね。 ちょっと味噌汁のトッピングに炒め物に冷奴の薬味に など、ちょっとあると本当に嬉しいんですよね... -
フルリノベーションをして良かったこと
我が家は、郊外の中古マンションを購入してフルリノベーションをしました。 表層のみのリフォームではなく、配管から全て新しく作り直し間取りも大幅に変更するフルリノベーションです。 フルリノベーションは、表層リフォームと比べるとお金もかかります... -
再生栽培したチンゲン菜で即席お浸し
郊外の中古マンションに引っ越したことで、以前よりもベランダが広くなったため、家庭菜園に興味をもちました。 正確に言うと、以前からやっていたのですが、日当たりの悪い部屋だったので、すぐに虫がわき、食べるまでに至りませんでした。 ですので、ほ...
1