100均の型で作る!おうち握り寿司

私はお寿司が大好きです。今でも回転寿司屋さんにはよく行きますし

「何食べようかな~」

と迷うと、お寿司屋さんを選びがちです。

お魚の栄養もとれますし、何より甘酸っぱい酢飯が食欲をそそります。

そんな大好きなお寿司を、自宅でも作れないかと思い、挑戦してみました。

目次

握り寿司を握れないので100均の型を活用

握り寿司というと...

そんなの、熟練の技が必要なのに、おうちで簡単に握れるものなの?

と思うかも知れません。

しかし、今や回転寿司では「寿司ロボ」が、上手いシャリを握り、カッパ寿司ではカッパが夜な夜な握っているという時代です。

そこで、100均で握り寿司型なるものを購入し、試してみました。

おうち握り寿司の作り方

おうち握り寿司の準備

  • 酢飯(すし酢、昆布)
  • お好みの刺身(今回は、ハマチと鯛)
  • 大葉とワサビ
  • だし巻き玉子
  • お吸い物
  • 金平とか浅漬け的なもの

①酢飯を準備する

ご飯を研いで、気持ち少なめのお水に、昆布を入れて炊きます。炊きあがったら、ボウルにうつして、寿司酢を混ぜていきます。覚ますためのうちわは今回使わず、扇風機に任せました。

②刺身を準備する

今回は、刺身を朔で購入しました。忙しい場合は刺身用を購入すると時短になるかと思いますが、そのまま塊の朔の方が安かったので、値段を優先しました。

下準備

下準備はしてもしなくても良いのですが、念のため、臭み取りをするために、軽く塩をして30分ほど冷蔵庫で寝かせておきます。その後、キッチンペーパーで刺身の水気を拭きとります。

こうすることで、臭みを除去でき、刺身が引き締まり旨味がギュッと凝縮される(ような気がします)

忙しい場合は、刺身の切り身の水気をサッとキッチンペーパーで拭くのでも良いと思います。

③だし巻き玉子を作る

箸休めとして、だし巻き玉子を作ります。めんつゆと酒、みりんを加え、卵を焼いて行きます。

④薬味の準備

今回、刺身のツマは用意していませんが、飾りとして大葉をちょこっと使いました(家庭菜園の大葉です)

⑤お好みでお吸い物やおかずも

お寿司を食べていると、だしの香りの効いたお吸い物や、あら汁が飲みたくなりませんか?

出汁の香りって、ほっこりしますし、飲むと口の中に旨味が広がり幸せな気分になれますよね。

なので、今回はきのこ入りのお吸い物も用意しました。その他、レンコンの金平や茄子の焼き浸しも添えてみました。

野菜のおかずも一緒に食べられるのが、おうち寿司の良いところですよね。

おうち寿司いただきます!

そんなわけで、おうち寿司完成しました。

今回は刺身が2種類なので、彩りがシンプルですが、他にもサーモンやマグロ、青魚など、色んな種類があるとよりテンション上がりますよね。

今回、型を作ってみて気付いたことがあるのですが

「これでもか!」

と押し寿司のように、お米を入れてギューギューとご飯を詰めたので、かなりボリューミーな握り寿司になってしまいました。笑

2人で3合分って多すぎ。

もはやおにぎりなんじゃないかなというくらい、食べ応えありました。

なので、市販の型を使う場合には「シャリ気持ち少なめ」くらいで入れることをおすすめします!

もう、途中「バッテラ作ってるんだっけ?!」ってなりそうなくらい、酢飯がパンパンでしたもん。

お酒や卵、お吸い物も楽しみながらお寿司を食べていくと

あっという間に、お腹いっぱいになったので「ヘイ、あがり!」と叫びたくなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食育子(かわむらいくこ)
リノベ食堂の運営者で、フリーの管理栄養士。
結婚を機に中古マンションをリノベーションし、好きなキッチンで今日も手抜き料理を作って楽しむ。
自身の雑な性質を敢えて開けっぴろげに披露し、ていねいな暮らし風を目指している。
栄養士だが計量と計算が苦手。

目次
閉じる